【リボネア*作品】15-13,14 和リボン チリメンシボリのヘアーアクセサリーとしめ縄飾り
いつもご覧頂き有難うございます。
リボンが織りなす空間ディスプレイ
リボネア*アーティスト
前原裕子です。
◆◆◆◆◆
㈱青山様『RIBBON CHRISTMAS 2020』 カタログ掲載作品15回にわたって
サイト、ブログでご紹介しております。
クリスマスリボンは、 柄、素材感、幅広でワイヤーが入っているのが特徴。
カタチが作りやすいのです。
リボネアでデザインしました。
全15点をサイト、ブログで順々にご紹介いたします。
最後までお付き合いくださいね。
13回目、14回目は
和リボン
同じチリメンシボリで作った、
ヘアーアクセサリーとしめ縄飾りのご提案です
2021年はオウチで静かに迎えるお正月からスタートとなりそうです
成人式も自治体によっては中止や
カタチを変えての開催のようで
切ない思いです
私の?十年前の成人式は15日
安全に出かけられることが普通だった世の中でした
普通の生活がこんなにも幸せなことだったのだと
思い知らされた2020年
3月の卒業式はきっとできると。。。祈ってます
◆チリメンシボリリボンのヘアーアクセサリー作り方
和リボンヘアーアクセサリー
大正ロマン風のデザインしました
私はラッピングコーディネーターでもあるので
紫のリボンはダブル蝶結びのループ
黄色のチリメンシボリリボンも
ダブル蝶ループにプラスループ2つで作ってます
ラッピングのリボンするように1本のリボンでループを作ると
ループの大きさと左右対称のバランスを
気を付けながらカタチにしていくので
慣れていない方はムズカシイと思います
ループをひとつずつ作って
貼りあわせても出来ます
◆チリメンシボリリボンのしめ縄飾りの作り方
しめ縄が始まったのは
『日本書紀』に書かれており
天照大神と弟の須佐能男命との話が
起源とされているそうで
しめ縄を簡略化したのが輪飾りだそうです
日本書紀の時代からとしたら
近代のしめ縄飾りをみて神様も
驚いていらっしゃるかもしれませんね
しめ縄飾り
まずオニチリメンリボンを三つ編みにし
編み方をわざと不揃いにしました
(不揃いにすることで自然にしたかったのでした)
チリメンシボリリボンはダブル蝶結びのループの
大きさをバランス良くを変えました
ちょっとオリジナリティーを出したかったので
自由自在のワイヤーを入れ込み
動きを出しました
古い年の不浄を断って年神様を
清浄な場所にお迎えする飾り
私も2021年を迎えるために
歳神様をお招きできるよう
祈りを込めてしっかりと作って飾ります
◆◆◆
リボンはループを作ったり、結んだりするだけではなく
もっとリボンの特徴を活かして
色々なカタチを作り出してくださいね
まだまだリボンの表現の可能性は広がっていきます
皆様も是非!!
15回目は最終回
和リボンで作る和ブーケです
リボネア*アーティスト
前原裕子
0コメント