【リボネア*リポート】1月自由が丘レッスンリポートです。
いつもご覧頂き有難うございます。
リボンが織りなす空間ディスプレイ
リボネア*アーティスト
前原裕子です。
◆◆◆◆◆
2019年初めての自由が丘リボネア*レッスンのリポートです。
4年目に入りました!
皆様、有難うございます。
『シリンダー*リボンバッグ』でした。
オリジナルリボンを作ってから、
そのリボンを使ってリボンバッグを作る!
というのがメインレッスンでした。
リボネア*オリジナルリボン!こんなイメージです。
もう一つオリジナルリボン『しずく』を作ってみました。
生徒様はお花の先生方が多い事もあって、
ウエディングにも使える『白』でオリジナルリボンをデザインしました。
クリスタルグラスサンドでクリアーなキラキラ感を出し、
そのあとポロポロ落ちない一手間をかけています。
上の画像はそこへミニパールも付けました。(白いリボン)
カンタンに手に入るデコリボンシールを貼っても良いですか?
とのご質問を頂きました。
もちろんOK!です。
そこはお好みのデザインとレッスンされる時の材料費、時間の問題も あるので良いと思います。
ただ、それを貼ってしまうと オリジナルリボンには違いないのですが、
どなたでも同じ感じのものが出来るのかと。
ひとつとないオリジナルリボンに拘りたいので、
ひと手間のアイデアを惜しまずに。。。と考えます。
それが楽しい!
シリンダーのカタチを作り、
お花を挿し込んでいく・・・・。
2時間半では時間が足りませんでしたね。
カタチはシンプルですが、 やはり表面に見えないカタチ作りに、
私のリボネアのコダワリもあったので、
今回は苦戦されていらっしゃったようです。
あと少しで完成でしが、苦戦された分キレイに出来ていました。
皆様、お疲れさまでした。
盛沢山のリボネアレッスン内容だったので、
また別のレッスンでコダワリのオリジナルリボン制作を 開催したいと思っています。
◇◇◇◇◇
ブログ最初の画像、
リボネア*オリジナルリボン『しずく』と
シリンダーのカタチを活かして
大好きなランプシェードを制作。
バッグ以外にも活躍します。
(中に入っているライトは振動でON、OFFが切り替えられるタイプ)
ハーバリウムみたい!?
しずくランプの右横は
一昨年のレッスン『Puzzle*Box』です。
さっと使い時の道具を入れています。
私のホントに好きな色合いだと
つくづく思います。
こちらのリボンは㈱青山様マーズシリーズです。
マットなんですが
不思議とメタリックな感じもあり、
色々とアイデアが浮かびます。
(もう少し薄い色合いです)
◇◇◇◇◇
次回は4月26日(金)を予定しています。
すでにレッスン内容が固まりつつあります。
お楽しみになさってくださいね。
どうぞよろしくお願い致します。
リボネア*アーティスト
前原裕子
0コメント