空間*ディスプレイテクニック1
いつもご覧頂き有り難うございます。
スタイリッシュなオリジナル発想で、想いをカタチにします!
マグネット空間クリエイター
前原裕子です。
●●●●●
気が付けば7月です。
もちろん気が付いてますが(~_~;)
(あっという間、、、て言いたくなくて)
引っ越しして、
断捨離して、
今、どうしたらアトリエを使い勝手良く出来るか、
悩ましいところですが、
幸せも感じております。
先月のブログで、
シルバーの丸い球が
ディスプレイ台の上で転がらないようにするには・・・。
どうするか。
その時のブログは★こちら
正解のメールも頂きました!!
有り難うございました(^_^)v
画像に写り込んでいましたし、
皆様もお気づきと思いますが、
リングを使います。
以前は夏になると八百屋さんで、
縄のような輪っかの上にスイカがどんと置かれていましたね。
あれと同じです。(昭和!?の話なのかどうか)
今は、プラスチックの容器に変わっているところも多いですね。
ワタシは店舗の雰囲気よっても変えていますが、
クリアーのリングをよく使っています。
ホームセンターなどにも売っていて、
サイズもいくつかあります。
でも、なかなか手に入りにくい場合、
作ることも出来ます。
ワイヤーをカットしてリング状にします。
ワイヤーの場合、好きなサイズにカット出来るし、
クリアーや白でなくても、
ワザと色つきワイヤーでリングを作るも
オシャレですよ。
ワイヤーのカットした切り口に
リボンなどを巻き、
傷つき防止もお忘れなく。
もちろん、
ワイヤーでなくても、厚紙をリング状にカットしたり、
細いロープでも良いと思います。
いくらでも考え付きますね。
クリアーなリング、ワイヤーでないと出来ない!?
なんてことはないですよ。
これ使ってみたら・・・どうなるか、
そんなこともワクワクしますね。
どの材料を使ってリング状にしたとしても、
ブランドイメージや、
ディスプレや空間作り全体に対して、
バランスは良いか、
考えてから使ってくださいね。
もっともっと
身近なものを活用することも出来ます。
次回お伝えします!
●●●●●
◆店舗、空間作り、
『もの作り*プロップス(装飾小物)』で、
解決致します!
お問い合わせお待ちしております。
https://front-maehara.amebaownd.com/pages/344973/page_201602251808
◆サイトはこちらです。
https://front-maehara.amebaownd.com/
◆マグネット空間とは?
人と人、人とモノが引き合う、マグネット空間作りの事です。
もの作りは楽しいです!!
どうぞよろしくお願い致します。
マグネット空間クリエイター
前原裕子
0コメント