日々*花と器のハーモニー に行って・・・別の楽しみ方!?
いつもご覧頂き有り難うございます。
スタイリッシュなオリジナル発想で、想いをカタチにします!
マグネット空間クリエイター
前原裕子です。
●●●●●
横浜の山手西洋館で開催されている、
「花と器のハーモニー ~もてなしの華物語~ 」を
ディスプレイ仲間と楽しんできました。
西洋館7館で、
フラワーアレンジ&テーブルコーディネートのストーリを
観ることが出来ます。
今年は「全国都市緑化よこはまフェア」しているそうで、
横浜は至る所、緑にあふれているようです。
この日の横浜山手は晴天でした。
緑もお花も鮮やかで、
気持ちが良かったです。
ワタシがこの時期感じたいのは、6月の風です。
この時期のこの風が、
ワタシにとって、かかせないものとなってしまいました。
行かずにはいられない!?
海から、山から吹き通る風のパワーは、
ワタシのアイデア出しの栄養となっているからです。
不思議です。
みなさんにもそんな場所がありませんか?
それなのに、それなに、
ブログ冒頭で、
横浜は『緑一色』とお伝えしているのに、
なぜか画像はグレーばかり(~_~;)
影や幾何学的な模様が好きなワタシなので、
どーしても撮ってしまいます。
でも実は、
数日前にデジカメが壊れているのを忘れて
持って行ってしまったのです。
モニターは真っ黒で映し出されないのですが、
シャッターをきると、
なんと撮れている優れもののカメラ(^_-)-☆
とりあえず撮りたい方へカメラを構え、
パシャ!
どう撮れているかワクワク。
結構面白い構図で撮れていて
違った意味で楽しみました。
何をやっているのだワタシ!ですが、
こーでないといけない。
これじゃ出来ない。
と、思わず、
置かれた状況でも楽しめると、
別の側面が発見できたり、イライラしなくなりますね。
ほら、
仕事でも、
あ、忘れ物した、あ、壊れた。。。
なんて時にどうしますか?
もう出来ないでは済まされないじゃないですか。
そんな時に日頃から、訓練しておけば
どんな状況下においても、
焦らずにすむと思います。
って、これって訓練なのかしらん。
訓練=日頃の行動を楽しむ
に、言い換えましょうか。
以前、ラッピングの仕事で、
取寄せて頂いていたペーパーが、
前日になって使えないことになってしまい、
サンプルとして作製していたラッピングなど、
全て作り直しになってしまったのですが、
もう、別のペーパーも手配出来ない時間で、
さー困った(~_~;)
ペーパーがないのに、ラッピングしないとならない状況!!
どうしたか、またブログでご紹介します。
花と器のハーモニー、6月4日までです。
ご興味のある方、是非色々感じに行ってみてくださいね。
●●●●●
◆店舗、空間作り、
『もの作り*プロップス(装飾小物)』で、
解決致します!
お問い合わせお待ちしております。
https://front-maehara.amebaownd.com/pages/344973/page_201602251808
◆サイトはこちらです。
https://front-maehara.amebaownd.com/
◆マグネット空間とは?
人と人、人とモノが引き合う、マグネット空間作りの事です。
もの作りは楽しいです!!
どうぞよろしくお願い致します。
マグネット空間クリエイター
前原裕子
0コメント